ホワイトハート X文庫 | 「書店かんばん男子」を探せ!!第2回神奈川編
あっぱれ! 急造ハマッ子の「書籍愛」
M女史の情報によれば、かんばん男子がいるのは「LIBRO 横浜相鉄ジョイナス店」だという。埼玉出身の私は「ヨコハマ」と聞いただけで、やや気後れ気味。しかも、そんな横浜の「かんばん男子」というのだから、きっとオシャレなハマッ子に違いない。思わず身構え、ターゲットの登場を待つ私。
だが、現われた伊藤晃さん(28)は破顔一笑、「ハマッ子疑惑」を否定した。
「全然、ハマッ子じゃないですよ。茨城の田舎の出身で・・・・・・。このお店がオープンしたのが9月17日なんですが、それまでは横浜に来たことすら、ほとんどなかったですね」
なんだ、同じ北関東出身じゃないですか。こいつは話が早いや。さっそくインタビューさせてもらった。
———勝手に「かんばん書店員」に認定させていただきましたが、いかがですか?
「本当に僕でいいんですかねぇ? 中塩さんはホントのイケメンだからいいですけど(笑)」
中塩さんとは、前回紹介した「LIBRO ecute大宮店」の店長・中塩孝幸さんのこと。伊藤さんは中塩さんの一年後輩で、大宮店で一緒に働いたこともあるという。
———今は同じ店長。ライバルですね?
「いえいえ! 同世代なので、一緒に盛り上げていきたいとは思ってますけど。中塩さんには『尊敬してます。LOVEです』ってお伝えください」
たぶん、伝えません。
———オープンしてまだ二ヵ月あまりですが、手ごたえはいかがですか?
「駅ビルのデパート内にお店があることもあって、売り上げの7割以上が女性のお客様ですね。同じフロアには洋服店やファッション関係のお店が多いので、うちもファッション雑誌やブランド品に関するムックなどを目立つように工夫しています。趣味関係の書籍にも力を入れているので、一人でも多くのお客様が立ち寄ってくれれば嬉しいですね。WHですか? もちろん力をいれてますよ!」
———失礼ですが、独身ですか?
「結婚しています。2歳の娘がいますよ」
———では、お休みの日はお子さんと過ごす時間が多いんですか?
「ええ。でも、何せオープンしたばかりなので、お店のことが気になってしまって、休みの日もなかなかのんびりした気持ちになれないですね。本を読んでも『この本は売れそうだ』とか考えてしまいますし・・・・・・」
———やっぱり、本はお好きなんですか?
「はい、この22歳でこの会社に就職する前は、編集プロダクションにいて、バイク雑誌などの編集をしていました。高校時代も本屋でバイトしていましたよ。好きだったので、とにかく本に関わる仕事がしたかったんです。印刷会社とかまで考えましたから(笑)」
オープンしたばかりの店の店長となれば、プレッシャーも半端なものではないだろう。だが、部下の女性店員(推定・20歳)に伊藤さんの人柄についてたずねると
「すごく元気な方で、みんなを明るくしてくれます」
とのこと。プレッシャーを周囲に感じさせず、明るく振る舞う伊藤さん。まさにかんばん男子です! シューマイもいいけれど、みなさまも横浜にいらした際は、ぜひ「LIBRO 横浜相鉄ジョイナス店」に立ち寄って、WHをお買い求めください!
看板の前に立つかんばん男子。高校時代はバスケ部だったという伊藤さんは高身長
WHが面陳されている棚を私に見せ、やや「どや顔」の伊藤さん。ありがとうございます!
天童荒太さんや、石田衣良さんの本が好きだという伊藤さん。WHも読んでみて!
名 前:伊藤晃(いとう あきら)
年 齢:28歳
出身地:茨城県
血液型:A型
身 長:183cm
体 重:75kg
趣 味:読書
店 名:LIBRO(リブロ)相鉄ジョイナス店
住 所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1
(相鉄ジョイナス4階)
電 話:(045)328‐1601
あなたの街の「書店かんばん男子」を募集中!
ホワイトハートでは、書店員さんや読者の方から、「書店かんばん男子」を募集しております。本を愛するさわやかな男性書店員でしたら、どなたでもかまいません。自薦他薦も問いませんので、下記の電話番号にご連絡ください。また、メールの場合は、下記のメールアドレスに以下の応募要項でご応募ください。
wh-x@kodansha.co.jp
03-5935-3507
=応募要項=
件名には「書店かんばん男子係」とご記入の上、メール本文に、推薦したい書店員さんのお名前と書店名(支店名までご記入をお願いします)を書いて送ってください。できれば書店員さんの写真も添付していただけると有り難いです。
(すべての推薦には応じかねますので、ご容赦ください)
2010年9月 第1回 埼玉編»
●
LIBRO(リブロ)ecute大宮店 中塩孝幸 »
●
芳林堂書店 イーサイト上尾店 横沢広之 »
2010年11月 第2回 神奈川編 »
●
LIBRO(リブロ)相鉄ジョイナス店 伊藤晃 »
2010年12月 第3回 東京編»
●
三省堂書店 有楽町店 杉山学 »
▲1つ前に戻る
▲ページのトップへ